ホームページは専門知識が多すぎて、どの制作制作会社を選べば良いのかが分かりにくいですよね。
そこで、沖縄のホームページ制作の料金相場と、価格帯による違いについてまとめました。
また、「その違いがどう影響するのか」まで記載し、あなたに合った価格帯を見つけやすくしています。
自分に合った価格帯を知り、無駄な費用を出来るだけ抑えられるようにしましょう。
沖縄ホームページ制作の料金相場
沖縄のホームページ制作の料金相場は、1ページ制作なら初期5万円、CMSをつけると+月額2万円くらいです。
ただ、最低でも5ページは基本的に制作する必要がありますし、CMS機能も必要となることが多いです。
そのため、実際の料金相場は初期25万円+月額2万円くらいだと考えた方が良いでしょう。
とはいえ、あくまで料金相場であり、その費用はピンからキリまで。月額費用が無料の所など様々です。
商品 | 料金相場 |
---|---|
1ページ制作 | 初期費用5万円 |
CMS機能 | 月額費用2万円 |
パッケージ(5ページ+CMS) | 初期25万円+月2万円 |
5つの価格帯
料金相場が高いという方は低価格帯を、予算より安いという場合は高価格帯もチェックしてみましょう。
そこで、分かりやすいように、大まかな価格帯とサービス内容を表にして下にまとめました。
もちろん、低価格にもかかわらずサービスが充実している所など、例外の制作会社も存在します。
しかし、ある程度の価格帯とその違いを理解することで、「どこの制作会社が費用に対してお得なのか」も判断しやすくなるでしょう
価格帯(5ページ制作時) | 内容 |
---|---|
無料 | 自分で制作 |
初期10万円or月額3000円 | なにかしらの機能が無い |
初期20万円or月額5000円 | 個人の制作サービス |
初期25万円+月額2万円 | 相場(安定性が高い) |
初期30万円以上+月額5万円 | プラスアルファの機能あり |
あなたに合った価格帯を
詳しい選び方や価格帯の違いはこのあと説明しますが、安ければ良いというものではありません。
相場よりも安いということは、なにかしらを削っているということで、デメリットも存在します。
また、相場よりも高いから良いものとは限らず、あなたには必要ない部分で費用が高いのかもしれません。
大切なことは、あなたに合った内容の価格帯で制作会社を選ぶこと、そのために必要な知識を身に着けることです。
あなたに合った制作会社の選び方
では具体的に、自分に合う価格帯・制作会社を選ぶためには、どうすれば良いのでしょうか。
そのためにあなたがやるべきこと、身に付けるべき知識を、大きく分けて3つにまとめました。
3つのポイントを抑えることで、この後説明する各価格帯の詳しい違いを理解しやすくなります。
ただ各価格帯の違いを確認して、なんとなく選ぶより、より明確な理由を持って判断することが出来るでしょう。
目的を明確に
ホームページの目的は、来店や問い合わせ獲得などの集客目的や、既存顧客や株主との関係構築など様々です。
信頼獲得を目的に上げる方も多いですが、信頼獲得は上記のゴールの為の手段でしかありません。
「ホームページを読んだ人に、どのような行動を起こして欲しいのか」を考えましょう。
ホームページの目的が明確になることで、作るべきページの内容や必要な機能が明確になってきます。
必要な機能を整理する
制作会社のホームページには様々な機能が紹介されているため、ただ眺めているとどれも必要に思えてきます。
しかし、制作会社を選ぶ上でチェックするべき機能は、下にまとめた5つだけです。
また、5つの中でも、ホームページの目的によっては、必要のない機能が出てきます。
自分に必要な機能の価格だけを確認し、それらの費用だけを制作費用に追加して比較すれば分かりやすくなるでしょう。
機能・サービス | 必要性 |
---|---|
ドメイン・サーバー | 必須 |
モバイル対応 | 必須 |
SSL対応 | 問い合わせフォームが必要なら必須(基本的に必要) |
CMS | 集客目的なら必須 |
ブログ機能 | 集客目的なら必須 |
自分の状況を把握する
ホームページ制作が上手くいくかどうかは、制作よりも運用方法の方が大事になってきます。
SEOやWEBマーケティングの知識や経験が重要になりますが、本業もある中で経験を積むのは難しい話です。
知識も時間も無いという方は、WEBマーケティングについて、提案を受けられる所にしましょう。
また、時間はあるよという方も、躓いたときに相談をすれば回答してもらえる制作会社にお願いすることをお勧めします。
あなたの状況 | 必要なサポート |
---|---|
知識は有る | 使い方だけで大丈夫 |
時間は有る | WEBマーケティングについて相談できる |
知識も時間も無い | WEBマーケティングについて提案を受けられる |
価格帯ごとの違い
では、実際に各価格帯によって、ホームページにどのような違いがあるのか、見ていきましょう。
ただし、必ず先ほど説明した3点のポイントを自分に当てはめ、結果を書き出した上で確認してください。
断捨離をしないと、結局出来るだけ良いサービスを受けたいけれども費用が高いという結論になります。
また、下記の価格帯はあくまで「一般的に」という場合であり、当てはまらない会社もあるため、個別の内容自体は各社ホームページをご確認ください。
無料のホームページ
無料の場合は、基本的に自分自身でホームページを作ることになります。制作キッドのイメージです。
とはいえ、作ること自体はそれほど難しくなく、誰でも簡単に綺麗なサイトを制作できるようになっています。
しかし、SEOやWEBマーケティングの知識が無いまま制作しても、あまり上手くいかないのが実際の所。
結局目的を達成するために多くの時間(コスト)を掛けてしまうという場合が多いため、知識のある人以外にはあまりお勧めできない価格帯となります。
一般的な内容 | |
---|---|
目的 | ブログや個人サービス紹介 |
構成や集客力の質 | 使用者のレベルによる |
必要な機能 | 基本的には揃っている |
サポート | マニュアルのみが多い |
おすすめの人 | WEBに詳しい方 |
【初期10万円or月額3000円】前後
こちらの価格帯は、LPと呼ばれる1ページ物のホームページ制作がメインとなることが多いです。
広告を打って社名や商品名によるアクセスを狙う、ネット・動画広告で直接ホームページに誘導します。
そのため、CMS機能が付いていないor有料であることが多く、自分でページを追加することが出来ません。
基本的に、「ホームページに時間を掛けている余裕はないけれど、広告費は出し続けられる」という方に向いている価格帯です。
一般的な内容 | |
---|---|
目的 | LPなどの広告の出口戦略 |
構成や集客力の質 | 1ページ物で集客力は弱い |
必要な機能 | CMS機能等が無い |
サポート | 作り切りが多い |
おすすめの人 | 広告等に費用を払える方 |
【初期20万円以下or月額5000円】前後
CMSやスマホ対応など、ホームページを運営していく中で必要な機能が揃うのは、この価格帯位からです。
様々な方法でアクセスを増やすことが出来、サイト閲覧者にも十分な量の情報を伝えることが出来ます。
ただし、制作会社としては割に合わない価格帯のため、個人や小規模の制作会社に依頼することとなります。
デザインに強い・システムに強いなど各社特徴があり、苦手な分野が存在することも多い価格帯となります。
一般的な内容 | |
---|---|
目的 | 様々な用途で使用可能 |
構成や集客力の質 | 基本的には問題ない |
必要な機能 | 一通りの機能が揃う |
サポート | 使い方のサポートが多い |
おすすめの人 | 個人事業主や起業時など |
【初期25万円+月額2万円】前後
規模のある程度大きい制作会社にお願い出来る為、非常に綺麗なホームページを手に入れることができます。
また、オリジナルのCMSを開発していることが多いので、システムも使いやすいことが多く安心です。
各分野において専門の人たちが制作に携わっているため、全体的にレベルの高いサービスが受けられます。
ただ、会社にもよりますが、制作・システム会社であることが多く、WEBマーケティングについてはあまり詳しくないことが多いです。
一般的な内容 | |
---|---|
目的 | 様々な用途で使用可能 |
構成や集客力の質 | 基本的には問題ない |
必要な機能 | 一通りの機能が揃う |
サポート | 相談は可能 |
おすすめの人 | 中小企業など |
【初期30万円+月額5万円】以上
これくらいの価格帯になってくると、単純にホームページを作るだけの会社ではないことが多いです。
なにかしらの業種に特化したシステムやオンラインショップサイトなど、専門性があることも。
また、WEBマーケティングに詳しいコンサルタントが在籍している制作会社も珍しくありません。
なにかしらの特徴がホームページでアピールされているはずですので、予算に余裕がある方は、この価格帯から選ぶと良いでしょう。
一般的な内容 | |
---|---|
目的 | 様々な用途で使用可能 |
構成や集客力の質 | レベルが高い |
必要な機能 | 一通りの機能が揃う |
サポート | 提案を受けられる |
おすすめの人 | 中小企業や大企業など |
おすすめの制作会社
価格帯によってサービス内容は様々ですので、安さだけで選ばず、あなたに合った価格帯を選びましょう。
ポイントとしては、ホームページの目的を明確にし、必要な機能に絞って比較することです。
また、もしもWEBに関する知識が薄く、ホームページに時間を割けないという方は、サポートも重要です。
基本的には、必要な機能が一通り揃う低価格帯以上の制作会社を選択することで、大きな失敗を割けることが出来ます。